AEON delight RECRUIT INFORMATION

ENTRY

届け、日常。

ENTRY SCROLL DOWN

今日もあたりまえの一日がはじまる。
平日も、休みの日も変わりなく
きっと明日がやってくる。

あのお店やこのオフィス、
そして病院・工場・空港に至るまで。
今日もいつも通り使える。

そんな日常は
どこからやってくるんだろう。

イオンディライトはあらゆる空間を快適にする。
暮らす人、働く人を笑顔にする。

人も施設も昨日と同じ快適さを、
今日もあたり前のように繰り返す大切さ。
私たちはこの何気ない毎日がやってくることに
真剣に取り組んでいる。

届け、日常。

施設も、笑顔も、サステナブルに。
イオンディライト

INTERVIEW

「日常を支える力」が、ここにある。
イオンディライト
社員インタビュー。

01

設備管理スタッフ

関東支社 千葉西支店/幕張エリア
イオンモール幕張新都心サイト
生活科学科卒業
2022年入社

02

設備管理スタッフ

関東支社 横浜支店/横浜第二エリア
港北営業サイト
理工学部 電気電子通信工学科卒業
2024年入社

03

設備管理スタッフ

東海支社 静岡支店/浜松エリア
浜松営業サイト
人間社会学部 情報社会学科卒業
2021年入社

お客さま一人ひとり
いつもの日常が続きますように

設備管理スタッフ

関東支社 千葉西支店/
幕張エリア
イオンモール幕張新都心サイト
生活科学科卒業
2022年入社

Q.1 仕事の内容について

主に年間計画修繕の対応をしています。例えば、フードコートにある冷水器のフィルター管理や、館内の大動脈となる給排水ポンプの分解整備などを行います。毎日欠かさず点検を実施し、館内の安全・安心な環境づくりに努めています。

Q.1 仕事の内容について

主に年間計画修繕の対応をしています。例えば、フードコートにある冷水器のフィルター管理や、館内の大動脈となる給排水ポンプの分解整備などを行います。毎日欠かさず点検を実施し、館内の安全・安心な環境づくりに努めています。

Q.2 入社した理由

昔からイオンモールへ家族で遊びに行くのがとても好きでした。遊園地や旅行ほど特別ではないのですが、その日常の思い出があったのは、その裏側で安全・安心な環境を作っているこの仕事があったからだと気づくことができ、入社しました。

Q.3 やりがいを感じる瞬間

館内で歩いているご家族やお友達、ペット連れの方などを見るたびに、幼少期の自分のように、いい思い出を残してほしいなと思います。お客さま一人ひとりが今日もいつもの日常が続く、そのお手伝いができることにやりがいを感じます。

Q.4 どう成長できる場所なのか

実は電気も機械も苦手分野で、大丈夫かなという状態で始めました。はじめは何もわからなくても、上司がやさしく教えてくれます。問題があっても一緒に悩んでくれる人がいます。だからそのたびに自分で吸収して、次にまた同じことが起きた時に一人で解決できた達成感が自信につながる。新しいことに取り組んだり日々の業務を続けていくうちに、成長に繋がっているなと感じます。

Q.5 みなさんへメッセージ

電気系を学んでここに来る人もいますが、私のように、短期大学で週一回調理実習をしていたような、電気や機械に全然関係ない人でも、今こうしてやりがいを感じて働けています。みなさんの可能性は無限大だと思うので、まったく知らなくても伸びしろがあれば大丈夫。ぜひチャレンジしてもらえればと思います。

施設を守る、それは
子どもたちの笑顔につながる

設備管理スタッフ

関東支社 横浜支店/
横浜第二エリア
港北営業サイト
理工学部 電気電子通信工学科卒業
2024年入社

Q.1 仕事の内容について

マンションや老人ホームや保育園、スポーツジムなどの施設の点検をしています。保育園とか老人ホームでは、空調機のフィルターの清掃などの定期メンテナンスはもちろん、水道や手すり、床に不具合がないかなど、利用される方の目線に立って見ています。

Q.1 仕事の内容について

マンションや老人ホームや保育園、スポーツジムなどの施設の点検をしています。保育園とか老人ホームでは、空調機のフィルターの清掃などの定期メンテナンスはもちろん、水道や手すり、床に不具合がないかなど、利用される方の目線に立って見ています。

Q.2 職場と学生時代のつながり

大学時代は電気系の学科を専攻しており、学んだ内容が日々の業務の中で役立つ場面が多々あります。電流と電圧の関係や、電気回路といった仕組みを学び、理解していたため、問題が発生した際に素早い判断と対応を行うことができました。また、昔から、家のクーラーや電子レンジを分解したり修理することが好きだったので、そういった部分も今の職種に繋がっていると感じます。

Q.3 仕事に対する印象の変化

設備管理の業務は、電気関係をメインに行うと思っていましたが、実際は、水や空気の管理など多岐にわたっていました。ひとつの業務だけではなく、幅広く関われるので「施設全体を守っているんだ」と実感できます。そのため、仕事の印象は、入社前よりも良いものに変化したと感じています。

Q.4 思い出に残るエピソード

保育園で点検をしていた際に、保育園の先生が子どもたちに対して、「このお兄さんは今、建物を守ってくれてるんだよ」って説明をしているのが聞こえた時、ちょっと心に来るものがあって、実際に建物の管理を通して子どもたちの安全を守っていることに誇りを感じました。

Q.5 みなさんへメッセージ

業務について、不安が多くあると思います。僕もそうだったんです。仕事の心構えや日々の業務のポイントなどは先輩方が丁寧に教えてくれるので、最初はまったく分からなくても、一人で業務ができるようになります。僕が1年目のときに助けてもらった分、入ってくるみなさんを全力でサポートしていきたいなと考えています。

「おいしい」や「楽しい」
そんな気持ちを毎日感じてほしいから

設備管理スタッフ

東海支社 静岡支店/
浜松エリア
浜松営業サイト
人間社会学部 情報社会学科卒業
2021年入社

Q.1 仕事の内容について

イオンの商業施設やスポーツジム、公共施設、温泉旅館などの建物に関するメンテナンス業務を担っています。

Q.1 仕事の内容について

イオンの商業施設やスポーツジム、公共施設、温泉旅館などの建物に関するメンテナンス業務を担っています。

Q.2 職場と幼少期のつながり

実家は観光地の料理店で、幼いころから親の仕事を見ていました。そのため、幼少期からサービス業に触れる機会は多かったです。「おいしい」や「楽しい」を感じていただく、その日常を裏で支える人を身近で見てきて、そんな人たちを支えたいという気持ちがあり、入社を志しました。

Q.3 入社した理由

理由は2つあります。ひとつは、イオングループという大きな基盤があって、安定していることです。もうひとつは、資格やスキル向上など、自己成長につなげられる場があることです。

Q.4 会社の強み

イオンディライトの売上は業界No.1です。売上が高いということは、それだけノウハウや実績が多いということです。困ったときも解決につながるノウハウ・経験があり、新しい分野や施設へ挑戦する土台もあります。リーディングカンパニーとして、最先端の設備管理に携わることで、日々変化するお客さまのニーズに対応することができると思っています。

Q.5 みなさんへメッセージ

最初は、担当物件の特徴を覚えるところから始まりますが業務を進める中で、困難なことや壁にぶち当たることがあるかもしれません。でも、会社が過去に積み上げてきた実績の中から必ず解決策が見つかると思っているし、サポートしてくれる人がいるので、安心してください。みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。