MESSAGE

採用メッセージ

イオンディライトは、「私たちは、 お客さま、 地域社会の『環境価値』を創造し続けます。」 を経営理念に、人々の過ごす空間をより安全・安心・快適なものとするためのサービスを提供しています。商業施設やオフィス、 病院、 工場、 空港など様々な施設に私たちの活躍の場があります。決して目立つ仕事ではありませんが、あたりまえの日常を支え、誰かのために役に立っているということが、私たちの仕事のやりがいです。

お客さまにとってなくてはならない存在であるために、社員一人ひとりが高い意識をもって仕事に取り組んでいます。もちろん、成長できる制度や環境も整っています。イオンディライトならではの専門知識や技術を習得し、先輩や仲間と一緒に成長しましょう!

A bright future with AEON delight

イオンディライトで
輝くミライ

社員
  • WHAT IS AEON DELIGHT ? WHAT IS AEON DELIGHT ?
  • WHAT IS AEON DELIGHT ? WHAT IS AEON DELIGHT ?

イオンディライトとは?

  • イオンディライトのメイン事業はビル、商業施設などの設備管理です。
  • イオンディライトは、イオングループの企業です。
  • 国内施設管理業界売上高17年連続No.1の実績
  • 従業員数4,726名
  • 管理施設数 約8,000名
  • WHAT IS FACILITY MANAGEMENT ? WHAT IS FACILITY MANAGEMENT ?
  • WHAT IS FACILITY MANAGEMENT ? WHAT IS FACILITY MANAGEMENT ?

設備管理の仕事とは?

設備管理の仕事とは?

商業施設や建物の管理を
トータルでサポート

イオンディライトの活躍の場は商業施設や公共施設、オフィスビル、病院、アミューズメント施設などさまざまです。そこには電気、空調給排水、熱源機器、昇降機、防災設備など、その空間を安心で快適に保つための設備がたくさんあります。それらを日々、点検、メンテナンスし管理するのが設備管理の主な仕事です。更に、安全・省エネ・美観など様々な観点から改善提案も行い、建物に関わるすべての人々に「安全・安心・快適」な環境を提供します。

  • EMPLOYEE INTERVIEW. EMPLOYEE INTERVIEW. EMPLOYEE INTERVIEW.
  • EMPLOYEE INTERVIEW. EMPLOYEE INTERVIEW. EMPLOYEE INTERVIEW.

先輩社員インタビュー

設備管理

Interview.01

設備管理

電気科 卒
2022年入社

資格取得を通して
仕事の幅を広げる

イオンディライトでは、未経験の仕事でも意欲があれば挑戦させてもらえるため、新しい知識やスキルが身につきやすいです。実践を通じて学ぶことで成長が加速し、将来的に別の職種や分野を担当する際に応用できる経験を積めます。また、フォロー体制が充実し、上司や先輩がサポートしてくれるので、業務上の不安が軽減され、失敗を恐れずにチャレンジすることができます。今後については、資格取得を通して自分ひとりで対応可能な仕事の幅を広げていきたいと考え、ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)と電気主任技術者の試験合格を目指し、日々勉強に励んでいます。

仕事風景

業務内容の一例

予期せぬ事態も
臨機応変に対応

仕事風景""
施設管理の仕事には、日常点検のほかに、月次点検や館内の温度調整、設備の修理手配などもあるのですが、キャパオーバーにならないよう優先順位をつけて効率的に動き、何かトラブルが発生した際には当日中に解決するよう努めています。
詳しく見る 閉じる
設備管理

Interview.02

設備管理

テキスタイル工学科 卒
2023年入社

仕事に誇りを持つ
先輩が輝いて見えた

誰かの当たり前の日常を支える「縁の下の力持ち」になりたいと思い企業を探している中で、高校の進路指導の先生にイオンディライトを勧めてもらいました。最終的な入社決定の理由は、企業見学の際に担当してくれた先輩社員が、設備管理という仕事に誇りを持って取り組んでいて、とてもかっこよく見えたからです。

仕事風景

今後の目標

施設全体の管理を
任される人材に

仕事風景""
今後の目標は、日々着実に成長を重ね、憧れの上司に近づくことです。私の現場のサイトマネージャーは、緊急時にその場にいなくても状況を把握し、的確な指示を出して解決に導きます。ゆくゆくは私も、施設全体の管理を任される人材になりたいと思っています。
詳しく見る 閉じる
  • EMPLOYEE BENEFITS. EMPLOYEE BENEFITS.
  • EMPLOYEE BENEFITS. EMPLOYEE BENEFITS.

福利厚生

社宅制度

自宅が遠方となる社員および転勤した社員が、 借り上げ社宅を安価で利用できる制度です。 引越費用、転勤手当 などの支給制度もあります。

イオングッドライフクラブ

イオングループの共済会であり、結婚や出産の際のお祝い金や、団体保険、テーマパークや映画館などのレジャー施設の割引や優待を受けることができます。

従業員買い物割引制度

イオングループ店舗において、買い物の際に一定額の割引を受けることのできる制度です。

育児・介護休職制度

男女問わず取得が可能です。 育児休職制度は最大3年間、 介護休職制度は累計1年間の取得が可能です。

ボランティア休職制度

社会貢献活動に参加する社員のボランティア活動にかかる負担の軽減として、最大2年4カ月休職することができます。

確定拠出年金制度

年金規約に規定する会社からの掛金に追加して、毎月所定の金額を掛金として拠出し運用できる制度です。

  • HUMAN RESOURCE DEVELOPMENT. HUMAN RESOURCE DEVELOPMENT.
  • HUMAN RESOURCE DEVELOPMENT. HUMAN RESOURCE DEVELOPMENT.

人材育成

1

新入社員研修

当社研修施設において入社後1か月間、実機を使いながら電気・空調・給排水等の専門知識の習得から、安全教育、ビジネスマナー研修まで手厚く行います。その後半年間も複数回にわたり研修を実施します。

2

フォローアップ研修

入社半年後、1年後、 2年後、 3年後に、これまでの成長や課題を振り返り、今後のミッションを確認し、新たな成長をサポートする研修を行います。

3

エンジニア・スタディ

技術者のための資格取得・専門知識習得に向けた教育支援プロジェクトです。電気、建築物等に関する資格、専門知識を対象に、 学習費用の一部援助、資格取得費用の援助を行います。

4

メンター制度

新入社員に同じ職場の先輩がメンターとして半年間つき、OJTや日々のコミュニケーションを通じて、1対1でサポートします。

5

キャリアグレード制度

学歴・年齢・性別・国籍にかかわらず、個人の能力に応じた人事評価を行うための制度です。昇格のための試験は1年に1回受験可能です。

5

自己申告制度

社員が現在の職場の適応状況やチャレンジしたい業務等を、年1回申告する制度です。

  • FOR TEACHERS AND PARENTS. FOR TEACHERS AND PARENTS.
  • FOR TEACHERS AND PARENTS. FOR TEACHERS AND PARENTS.

先生・保護者の方へ

先生方へ

イオンディライト株式会社の採用ホームページをご覧いただきありがとうございます。

当社グループは2022年11月に創立50周年を迎えました。1972年5月に起きた日本ビル火災史上最悪の大惨事である千日デパート火災から二度とこのような悲惨な事故を起こさせないために、施設管理の「知識や技術」といった高い専門性を身につけ、「施設の安全を追求し、お客さまに安心して、ご来店いただける環境を提供したい」。この創立の思いを繋ぎながら様々な挑戦を続けております。

現在は経営理念「私たちは、お客さま、地域社会の『環境価値』を創造し続けます。」をもとに、ファシリティマネジメントを通じて人々の大切な場所を守り続けています。持続可能な事業モデルへの変革を目的に、「人の技術」と「デジタルテクノロジー」を融合した新たな施設管理モデル構築に向けたDXを推進するなど時代に合わせた変化にも対応させながら成長を続けております。

学校関係者のみなさまにおかれましては、求人倍率が年々増え多くの選択肢があるこの時代に、どの職業に就くことが生徒の方にとって最適なのか判断することが難しいのではないかと存じます。つきましては、当社を志望する方、志望業界が決まっていない方に就職活動の参考になる場として職場見学会を実施させていただけますと幸いです。

人々の生活を裏から支えている「縁の下の力持ち」ファシリティマネジメントについて是非この機会に見学を通じて大切さを伝えさせてください。

職場見学会への参加を希望される生徒の方がいらっしゃいましたらホームページにあります、「職場見学会エントリー」をクリックしていただき最寄りの支社に電話もしくはEメールからお申し込みいただきますようお願いいたします。

保護者の方へ

この度は、数ある企業の中からイオンディライトをご検討いただきありがとうございます。当社が手掛けるファシリティマネジメントは景気の影響を受けにくいため安定性が高いことが大きな特徴です。また、日々の業務や研修で施設管理に関する専門性を培うことができるため手に職をつけることができます。その専門性を身に着けるための教育制度も手厚く、自分の頑張り次第で若手の内からキャリアアップすることも可能です。「設備員の一日密着動画」で実際の仕事内容や環境をご理解いただきながらご検討いただけますと幸いです。

  • RECRUIT FAQ. RECRUIT FAQ. RECRUIT FAQ. RECRUIT FAQ.
  • RECRUIT FAQ. RECRUIT FAQ. RECRUIT FAQ. RECRUIT FAQ.

採用FAQ

エントリーするときはどうしたらいいですか?

まずは職場見学会エントリーから最寄りの支社にお問い合わせいただき、職場見学会にご参加ください。
その後、選考のご案内をさせていただきます。

電気科でなくてもエントリーできますか?

できます。文理問わず募集しておりますので工業・工科高等学校以外の方でもエントリー可能です。

危険な仕事はありますか?

脚立や高所作業車を使った作業、電圧や電流を測定する点検業務などがあげられます。
入社後の新入社員研修や職場で事故や怪我を防ぐための安全教育を行いますのでご安心ください。

男性と女性では仕事内容が変わってしまうのでしょうか?

変わりません。男女問わずご活躍いただけます。

エントリーする前に取得しておいた方がいい資格はありますか?

ありません。入社後に第二種電工事士を取得するための研修を行います。

  • RECRUITMENT INFORMATION. RECRUITMENT INFORMATION.
  • RECRUITMENT INFORMATION. RECRUITMENT INFORMATION.

採用情報

募集要項

求人番号

13010-864249 13010-1724949 (※25卒募集時)

募集職種

施設管理技術職(勤務エリア:①グローバル社員、②ナショナル社員、③エリア社員)

①グローバル社員
将来の会社経営を担う候補として、様々な業務に携わっていただきます。
海外・国内の異動を含め、勤務地を限定することなく、横断的かつ定期的なローテーションがあります。

②ナショナル社員
将来の会社経営を担う候補として、様々な業務に携わっていただきます。国内全国が勤務地の対象となり、横断的かつ定期的なローテーションがあります。

③エリア社員
自身が選択した支社管轄内で地域に根差した顧客開拓や、職場の管理監督などを経験し、管轄内で幹部社員を目指していただきます。管轄を越えての異動・転勤はありませんが、管轄内での転居を伴う異動は生じます。

勤務エリアについては入社後に変更を申請する機会があります。

仕事内容

施設管理技術職
(イオングループの商業施設等の設備管理)

勤務地

①グローバル社員
海外・国内全国の就業先

②ナショナル社員
国内全国の就業先

③エリア社員
北海道、東北、北陸信越、関東、東海、関西、中四国、九州の各エリアのうち自身が選択した支社管轄内

募集人数

80名

給与(高等学校卒業者の場合)

①グローバル社員:212,000円
※グローバル社員は海外赴任が発生次第、別途海外赴任手当等が支給されます
②ナショナル社員:212,000円
③エリア社員:200,000円>

手当

勤務地手当、時間外手当、資格手当、通勤交通費等
別途支給あり

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(7月・12月)
その他、業績配分支給あり

勤務時間

1カ月単位の変形労働時間制による勤務(実質労働時間8時間が基本)交代制。
1日の勤務時間は原則8時間(別途1時間の休憩あり)ですが、早番、遅番のシフト制勤務です。
休日は交代で取得します。就業場所により24時間勤務(休憩・仮眠含む)があります。

福利厚生

総合共済会(イオングッドライフクラブ)、確定拠出年金、団体生命保険、従業員買物割引制度、健康保険、厚生年金、雇用保険

休日・休暇

年間休日休暇数は121日です。月9~10日の休みに加え、上期と下期それぞれ4日間連続で連日休暇を取得できる長期休日制度、誕生日等、年に1回取得できる記念日休暇があります。その他には年次有給休暇(初年度10日、最大20日)、慶弔休暇等があります。

寮・社宅

自宅が遠方の社員及び転勤した社員が、借り上げ社宅を安価で利用できる制度です。引越費用、転勤手当などの支給制度もあります。

職場見学

職場見学を希望の際は「職場見学会エントリー」から管轄の最寄り支社までご連絡ください。

補足事項

・入社前に勤務地の希望をお伺いします。希望を考慮しつつ配属先を決定します。グローバル社員・ナショナル社員は全国各地の就業勤務先の可能性があります。
・マイカー通勤は公共交通機関での通勤が困難なため、会社がやむを得ず認めた場合のみ可能とします。
※安全講習受講が必須。
・試用期間は2ヶ月です。
・平均残業時間は月14.4時間です。
※2024年度正社員月平均

選考方法

選考方法

面接・適性・筆記(国・数・英)

選考場所

本社および管轄支社

選考の流れ

10日以内に採否連絡を行います。

その他

採用実績校

旭川実業高等学校/北海道旭川工業高等学校/北海道小樽未来創造高等学校/北海道釧路工業高等学校/北海道札幌工業高等学校/北海道札幌琴似工業高等学校/北海道滝川工業高等学校/北海道苫小牧工業高等学校/北海道函館工業高等学校/北海道室蘭工業高等学校/青森県立五所川原工科高等学校/岩手県立一関工業高等学校/岩手県立黒沢尻工業高等学校/岩手県立福岡工業高等学校/岩手県立北桜高校/岩手県立水沢工業高校/宮城県白石工業高等学校/宮城県第二工業高等学校/宮城県古川工業高等学校/宮城県工業高等学校/秋田県立秋田工業高等学校/山形県立米沢工業高等学校/福島県立郡山北工業高等学校/福島県立平工業高等学校/茨城県立勝田工業高等学校/茨城県立下館工業高等学校/茨城県立土浦工業高等学校/茨城県立水戸工業高等学校/茨城県立水戸農業高等学校/栃木県立足利工業高等学校/埼玉県立久喜工業高等学校/埼玉県立三郷工業技術高等学校/千葉県立市川工業高等学校/千葉県立京葉工業高等学校/千葉県立千葉工業高等学校/東京都立北豊島工科高等学校/東京都立墨田工科高等学校/東京都立府中工科高等学校/神奈川県立磯子工業高等学校/神奈川県立平塚工科高等学校/神奈川県立藤沢工科高等学校/神奈川県立横須賀工業高等学校/新潟県立柏崎工業高等学校/新潟県立新発田南高等学校/新潟県立新潟工業高等学校/新潟県立新津工業高等学校/富山県立高岡工芸高等学校/富山県立砺波工業高等学校/石川県立工業高等学校/石川県立小松工業高等学校/金沢市立工業高等学校/長野県池田工業高等学校/長野県長野工業高等学校/長野県松本工業高等学校/愛知県立愛知総合工科高等学校/愛知県立春日井工科高等学校/愛知県立名古屋工科高等学校/愛知産業大学三河高等学校/名古屋工業高等学校/名古屋市立工業高等学校/滋賀県立瀬田工業高等学校/三重県立津工業高等学校/三重県立松阪工業高等学校/京都府立田辺高等学校/大阪府立生野工業高等学校/大阪府立泉尾工業高等学校/大阪府立今宮工科高等学校/大阪府立堺工科高等学校/大阪府立佐野工科高等学校/大阪府立藤井寺工科高等学校/大阪府立布施工科高等学校/大阪府立淀川工科高等学校/大阪府立東淀工業高等学校/兵庫県立尼崎工業高等学校/兵庫県立神戸工業高等学校/兵庫県立飾磨工業高等学校/兵庫県立洲本実業高等学校/兵庫県立小野工業高等学校/神戸市立神戸工科高等学校/奈良県立王寺工業高等学校/和歌山県立和歌山工業高等学校/鳥取県立米子工業高等学校/岡山県立岡山工業高等学校/岡山県立倉敷工業高等学校/岡山県立新見高等学校/岡山県立高梁城南高等学校/岡山県立東岡山工業高等学校/倉敷市立工業高等学校/呉港高等学校/広島市立広島工業高等学校/広島県立宮島工業高等学校香川県立坂出工業高等学校/福岡県立香椎工業高等学校/福岡県立苅田工業高等学校/福岡県立三池工業高等学校/福岡県立八幡工業高等学校/佐賀県立佐賀工業高等学校/長崎県立大村工業高等学校/長崎県立佐世保工業高等学校/長崎県立鹿町工業高等学校/長崎県立長崎工業高等学校/長崎県立上五島高等学校/熊本県立球磨工業高等学校/熊本県立八代工業高等学校/大分県立日田林工高等学校/宮崎県立日南振徳高等学校/鹿児島県立鹿児島工業高等学校/鹿児島県立加治木工業高等学校/沖縄県立名護商工高等学校/沖縄県立南部工業高等学校

応募資格

2026年3月卒対象。
※7月から募集予定

連絡先

TEL

03-6895-4004

URL

https://www.aeondelight.co.jp/