教育研修

EDUCATION AND TRAINING

EDUCATION AND TRAINING

教育研修

社員が働きやすさと成長を実感できる環境づくりに向けて各種制度を設けています。

scrollable

PICKUP

PICKUP.01

新入社員研修

滋賀県長浜市にある、自社の研修施設「イオンディライトアカデミーながはま」で実施します。イオンディライトの社員として必要な基本知識、ビジネスマナーの習得に加えて、設備管理の基礎知識、実技を学ぶ研修を実施します。

PICKUP.02

OJTプログラム

配属先でメンターによる1対1でのサポートのもと、自分の知識・技術の地盤をじっくりつくる期間です。設備管理では、各種設備の仕組みや点検方法、あらゆる緊急時の対応、見積書や提案書の作成方法などについて実践を通して学びます。

フォローアップ研修

入社半年後、1年後、2年後、3年後にフォローアップ研修を行います。自分自身を客観的に見つめなおし、今後のミッションを確認し、成長をサポートする研修です。

公的資格受験対策研修

公募もしくは推薦で選ばれた対象者に、会社が認定した国家資格の受験対策研修を行います。講義と実技指導により資格取得の可能性を高めます。

専門分野別研修・
高度専門技術研修

電気・空調・給排水等、専門知識の取得と、実機を使った臨場感ある実習により、業務スキルとノウハウの習得を促す研修です。

現場力向上研修

チーフ以上の管理職とその候補者に対し、マネジメントとコーチングに関わる研修を実施します。業務遂行の基本的技術を体系的に学ぶことができ、職位任務のサポートを行います。

海外トレーニー制度

将来の海外事業のリーダー・幹部として活躍できる人材を育成するために、公募で選ばれた若手社員を日本から中国・アセアンの拠点に半年間派遣します。日本の優れた点を現地に伝えると共に、海外の優れた点を研修後に生かすことによるシナジーの創出を目指しています。

エンジニア・スタディ

技術者のための資格取得・専門知識習得に向けた教育支援プロジェクトです。電気、建築物等に関する資格、専門知識を対象に、学習費用の一部援助、資格取得費用の援助を行います。

RESEARCH AND TRAINING FACILITIES

研究・研修施設

ACADEMY

イオンディライト
アカデミー ながはま

滋賀県長浜市にある自社の研究・研修施設です。 実際の建物の設備を再現した実習室を有し、様々な研修に利用できます。

MAIN FACILITIES

主な設備

電気設備研修室

閉鎖型および開放型の高圧・低圧受電設備を配置。電気設備の仕組みから点検方法までを学ぶことができます。

防災設備研修室

実際の消火ポンプ室を再現した施設。消防設備の仕組みを習得します。また、消防設備の中枢機能である自動火災報知設備を設置することで、消防設備の総合訓練を可能にします。

SENIOR’S VOICE

研修を受けた先輩の声

プロフィール画像

メンター制度

新入社員が個別サポートをしてもらえるメンター制度があり、現場で何でも聞けて頼りになる先輩がメンターとしてサポートしてくれます。
私自身も2~4年目と連続して、後輩を指導・助言するメンターの立場を経験しました。伝えることの難しさを学び、後輩が成長してくれた時には喜びを感じられるようになり、自信・自己成長につながりました。

プロフィール画像

公的資格受験対策研修
(認定ファシリティマネジャー)

FM(ファシリティマネジメント)は幅が広く、奥が深く、習熟するまで時間がかかります。認定資格の「認定ファシリティマネジャー」の研修は本当に為になりました。10回ほどの研修と試験日まで勤務日扱いで受講させてくれました!いただいた資格の奨励金はなんと50,000円!さらに月々の資格手当が5,000円!!もちろんそれも嬉しかったですが、ファシリティマネジャーである顧客に対して営業を行っていく職務ですので顧客視点に立ち提案できるスキルが大きく上がったことを実感しました。

プロフィール画像

公的資格受験対策研修
(第3種電気主任技術者)

資格取得は現代社会におけるキャリアアップにおいて大きなテーマとなっていますが、特に設備・建設業界では、有資格者であることが大変有利にはたらきます。
これは、建物が、建築・照明・空調・給水・衛生等の多岐に渡る要素で構成されており、それぞれについて専門資格が存在すること、また、それらの資格を所有している人間にしか許されていない業務があることによります。当社の研修で扱う資格も、私のキャリアアップ及び業務に大変役立つものであったため、本研修を受講しました。