若手社員のホンネ

YOUNG EMPLOYEES’ HONEST OPINIONS

入社5年目までの若手社員に
イオンディライトについてのあれこれを
聞いてみました。

若手社員のホンネ

男女比率

男女比率

文理比率

文理比率

※過去5年間の定期採用者(大学院・大学等卒業)における統計

アンケートに答えてくれた
社員の所属

文理比率
アンケートに答えてくれた社員の所属

QUESTION 01

イオンディライトを
就職先として
選んだ理由を
教えてください。

アイコン設備管理
事業
安全・安心という社会の基盤を支えられることに大きな魅力を感じたため。
アイコン建設施工
事業
幼い頃から建物に関わることが夢で、建築を学んできたので、学んできたことが生かせるというのが一番大きな理由です。
アイコン設備管理
事業
文系出身の自分にとって新しい知識を得られる、成長できる会社だと思ったからです。
アイコン管理部門
就活当時はコロナ禍で、あらゆる企業が採用をストップするぐらい業績が悪化していた中で、安定した業績と業務の社会貢献度に魅力を感じたため。
アイコン設備管理
事業
資格取得などスキルアップの支援が手厚いこと、理念や社風に惹かれたこと、地域限定職(エリア社員)が選べたことが主な理由です。
アイコン資材関連
事業
学生時代の留学経験からアジアで多様な人の暮らしを支えられる仕事がしたいと思い、イオンディライトで実現できると思ったため。

QUESTION 02

入社して良かったことを
教えてください。

アイコン設備管理
事業
業務が毎日同じなのではなく、日々新しい経験ができること。
アイコンAD研究所
毎年昇格試験を受けることができ、自分の成長をしっかりと認めて評価してもらえる環境があること。
アイコン清掃事業
会社の研修を受けてビルクリーニング技能士の資格が取得できたこと。また、新入社員研修が手厚く、その中で清掃技術の研修を受けられたこと。
アイコン資材関連
事業
研修で設備管理の専門知識だけでなく、社会人としての考え方の構築やフレームワークなどのスキルが習得できたこと。
アイコン設備管理
事業
トラブルがあっても冷静に考えて対応できるようになったこと。最初は何も分からず焦ってばかりいましたが、知識が身に着くと同時にトラブルにも積極的に立ち向かえるようになり、自分自身の成長を感じました。
アイコン設備管理
事業
社宅制度や、様々な優待が受けられるイオングループの共済会など、福利厚生が手厚いこと。

QUESTION 03

職場の雰囲気を
教えてください。

アイコン営業部門
コミュニケーションがとりやすい雰囲気・人間関係です。ベテラン社員が多く、仕事を丁寧に教えてくれます。
アイコン設備管理
事業
普段は和気あいあいとしているが、業務の時はしっかりと緊張感を持って仕事に取り組める雰囲気。
アイコン設備管理
事業
冗談を言ったり何気ない話ができる雰囲気があり、業務でわからないことがあった際もいつでも聞くことができます。
アイコン資材関連
事業
業務で新規立案する時や、キャリアグレード試験を受ける時にサポートしてくれたり、成長を促して支えてくれる雰囲気です。
アイコン設備管理
事業
誰に何を聞いても詳しく教えてもらえたり、初めての業務は必ず誰かがついてきてくれて練習をさせてくれたり、とても温かい雰囲気です。

QUESTION 04

仕事の魅力ややりがいを
教えてください。

アイコン設備管理
事業
段々と建物全体の構造や繋がりを理解できるようになり、点と点が線で結ばれていく感覚がおもしろいです。
アイコン設備管理
事業
直接のお客さま(建物を保有している企業)、商業施設に入っているテナントさま、商業施設を利用される一般のお客さまなど、多くのお客さまが居ます。多くの人に携わるからこそ、多くの人から感謝される仕事です。そこが一番の魅力でやりがいです。
アイコン自動販売機
事業
一生懸命準備した提案に納得いただき、お客さまからご発注いただけたときが一番うれしい瞬間です。
アイコン設備管理
事業
やはりお客さまに直接感謝された時は、やっていて良かったなと心から思います。自分の手で小修繕や補修、トラブル対応を上手く切り抜けられた時はすごく自分の自信にも繋がります。
アイコン設備管理
事業
設備の不良等の原因を自分で特定できたときに、やりがいや自己成長を感じます。
アイコン清掃事業
日々、お客さまや設備・清掃・警備と連携しあうことが必要であり、チーム一丸となって働けること。

QUESTION 05

仕事の大変なところを
教えてください。

アイコン設備管理
事業
設備トラブルや急な故障対応が求められることがあります。施設全体に大きな影響を与えるため、迅速で的確な対応が必要です。
アイコン建設施工
事業
時には1人で判断する必要があること。知識が伴う仕事であること。
アイコン資材関連
事業
イレギュラーなことが発生しやすい業務なので、調整が多く苦労しますが、自分が考えた解決策で無事回避できた瞬間に達成感を感じます。
アイコン設備管理
事業
設備の専門的な内容をお客さまにわかりやすく説明し、納得してもらうこと。
アイコン設備管理
事業
お客さま、パートナー企業、社内の関連部署など、社内外の様々な人達との連携、調整が必要なこと。

QUESTION 06

社内の制度、福利厚生、
研修で利用して
よかったものが
あれば教えてください。

アイコン管理部門
イオンのお店で食品や衣服を購入する際に、従業員割引を利用できるのが嬉しいです。
アイコンAD研究所
入社1年目にはメンター制度があり、先輩がこまめにアドバイスとサポートをしてくれたので、不安や悩みがその都度解消された。
アイコン設備管理
事業
公的資格受験対策研修が手厚く、教材等も用意してもらえるので、自己負担なしで資格の勉強ができたこと。
アイコン設備管理
事業
社宅で東京都内に住んでいますが、自己負担が1万円なので非常にありがたいです。友人に話すと驚かれます。
アイコンサポート
事業
イオングループの共済会で、映画館やテーマパーク、ホテル、レンタカーの割引券が利用できること。
アイコン管理部門
キャリアグレード制度は、毎年受けることができるので、自分の能力を試せる場でもあると思います。試験に向けて仕事で成果を出そうというモチベーションの1つになります。