OPEN COMPANY

設備管理の仕事を学ぶ!

設備管理の仕事は、建物の安全・安心・快適を支え、
建物にとってなくてはならない仕事。
イオンディライトの仕事体験は、設備管理について学び、
仕事への理解を深めるプログラムです。
グループワーク・個人ワークを通して、
設備管理の仕事のおもしろさややりがいを
感じていただければ幸いです!

設備管理の仕事体感ワーク

リアルな仕事の体感を通して仕事の「楽しさ」と「やりがい」を知ってもらうために、商業施設の設備管理担当者として、店舗リニューアルオープン時および緊急事態発生時の業務をワークショップ形式で体験していただきます。グループ全員の力を合わせ、店舗の安全・安心・快適な空間を守りましょう!

WORK
01
店舗のリニューアル
オープン編

「決められた基準やルールを守る」と「お客さまの要望を叶える」を 両立させる難しさ・やりがいを体感していただけるワークです。

MISSION

ショッピングモールのリニューアルに向け、
最適な設備環境を整備せよ!

お客さまの要望をかなえつつ、できるだけ費用が安くなる設備の計画を体験します。

WORK
02
トラブル発生編

店舗でのトラブル発生時の、原因の洗い出し⇒仮説立案⇒仮説検証⇒原因特定
までの一連の流れを体験できるワークです。

MISSION

レストランの換気扇が異常。原因を究明せよ!

情報を整理し、仮説を立てながらトラブルの原因究明を体験します。

OVERVIEW 2day仕事体験 開催概要

内容

【開催日時】
対面開催・・・10:00~17:00
オンライン開催・・・9:00~13:00/14:00~18:00
Day1は6月~9月、Day2は7月~10月に複数会場・複数日程で開催します。
日程などの詳細はエントリー後にマイページの予約フォームからご確認いただけます。

【実施内容】
Day1、Day2ともに対面会場(関東/関西)とオンライン会場がございます。組み合わせは自由です。
Day1:業界説明・建物管理の仕事体感ワーク・先輩社員との座談会・本社見学
Day2:適性検査フィードバック・自己分析ワーク・イオンモール店舗後方見学ツアー
※対面会場とオンライン会場では実施内容の一部が異なります(Day1の本社見学は関東会場のみ、Day2の店舗見学は対面会場のみの開催です)
※現住所から最寄りの対面会場まで往復交通費を支給いたします(上限あり)

参加資格

2027年3月以降に大学院、大学、短期大学、専門学校、高等専門学校を卒業・修了見込みの方

応募方法

ページ右上の「ENTRY」より情報登録のうえ、マイページにて仕事体験をご予約ください。
お問い合わせはマイページのメッセージより受け付けております。

VOICE 参加者の声

  • 内容が盛りだくさんで多くの学びがありました
    前半の業界説明ではファシリティマネジメントの社会貢献性や将来性を、先輩社員のお話ではイオンディライトで働くイメージや社風を知ることができました。後半のグループワークの内容は、リアルな現場の実務を元にしたものだったので、業務内容だけでなく、そこに生じる責任感や難しさ、そしてやりがいまで実感することができました。
  • 自分を成長させてくれる内容でした
    グループワークの内容はとても難しかったのですが、その分チームメンバーと助け合い、議論し、一つの答えを導き出す達成感を感じることができました。また、ワークを始めるにあたって最初に目標を立て、それを意識しながら取り組んだことで、自分の改善点や達成点を見つけることができました。
  • 新しい発見があり、視野が広がりました
    これまでは不動産開発や建設の業界にしか目を向けられていませんでしたが、イオンディライトの仕事体験に参加し、空間を管理・改善する仕事の存在と、その面白さ・難しさを知ることができました。また、グループワークで体験した「お客さまの要望やSOSに応えていく」ことが「誰かを身近でサポートする」という自身の就活軸と一致すると感じました。

PHOTO GALLERY 仕事体験の様子