季節や地域・場所ごとに異なる
“売れ筋商品”を想像し、品揃えする。

自販機事業本部
商品業務部

大江 恵美入社3年目

現在の仕事内容

自動販売機(以下、自販機)約42,000台を管理・運営する部署に所属しており、当社の主力機である混合機――つまり1台で主要飲料メーカーの商品を取りそろえた自販機の品揃え計画と自販機オペレーター会社への依頼、さらには商品の充填状況の確認や飲料メーカーとの販売促進活動を担当しています。

EPISODE商品マスタ整備と自販機オペレーターとの連携によって
対前年比売上アップを達成

設置先区分を見直し、“場所ごとの商品構成”を明確化

飲料の自販機は、設置場所によって売れ筋商品が異なり、とくに私が担当している混合機はお客さまの好みのメーカーなどによっても左右されます。ですから売上データの分析や飲料メーカーの新商品発売計画、当社のプライベートブランド商品の販促計画などをもとにシーズンごとの品揃え案を作成し、自販機オペレーター会社へ依頼するのは、非常に骨の折れる作業でした。

そこで私たちは設置先区分の見直しと商品基本情報の整備に着手しました。まず、基準を明示していなかったことにより、各オペレーターの判断でバラバラになっていた設置先区分を「どの区分の、どの自販機に対する商品構成」かまで明確にし、品揃えも各区分ごとに提示しました。また、従来3,000商品あった商品基本情報も古い商品など1,300件を削除し、その結果データ分析にかかる時間を大幅に短縮しました。

オペレーターの意見収集によって売上が増加

こうした社内対策を実施する一方、自販機オペレーター会社との連携も緊密化しました。例えば、定期的な会議の後に、地域ごとに違う売れ筋商品や気候に合わせたラインナップについてディスカッションをし、オペレーターの意見を集めました。その成果として、夏場に品切れになりやすい500mlPETボトル飲料に着目して多量に装填できる自販機に交換したところ、今年度上半期の売上は対前度比106.7%に上昇しました。

しかし自販機業界は市場競争が厳しく、さまざまなメーカーの商品がそろえられる混合機、というだけでは差別化が難しくなっています。イオンというショッピングセンターを活かした品揃えや自販機が必要です。現在はあるキャラクターをモチーフにした商品の開発プロジェクトにも参加していますが、これを何としても成功させることが目下のテーマです。

1日のスケジュール

8:30

部内朝礼

前日、当日の業務内容を部内メンバーに共有します。

9:00

メールチェック

10:30

自販機事業本部連絡会議

各支社から自販機の設置状況などの報告があります。議事録作成を担当し、会議後に関係者に配信します。

12:00

昼食

会社周辺のお店でランチすることが多いです。

13:00

商談

飲料メーカーから新商品の紹介や販促の提案を受けます。こちらから取引先や展示会へ訪問することもあります。

14:00

部内打ち合わせ

現在取り組んでいる事項の進捗報告を行い、問題があれば、その解決策を話し合います。

15:30

商談

飲料メーカーとPB商品の開発に向けた調整。

17:00

終礼

当日の共有事項や、部内の明日の予定を確認します。

17:30

退社

※内容および社員の勤続年数、所属は取材当時のものです。