労働安全衛生

基本的な考え方

当社グループにとって「安全・安心」は経営理念につながる基盤となる考え方です。お客さまの施設への「安全・安心」の提供に加えて、 従業員およびパートナー企業の皆さまを含む全ての関係者に対して、安全衛生基準を満たした労働環境の整備を目指していきます。
従業員の基本的な心構えである「私の約束」においても「私は安全を最優先し、事故の防止に努めます。」と定めています。また、 マテリアリティのうち「適正な労務管理」において、勤務中の事故リスクを認識しています。労働安全衛生における基本方針をもとに、 労働関係法令にのっとり、労働安全衛生の推進に努めています。

労働安全衛生における基本方針

人間尊重を基本理念とし、安全衛生基準を遵守するとともに、職場の実態に即した安全衛生活動の推進によって、全従業員の労働災害防止と健康維持を図る。

労働安全衛生体制

「安全衛生管理規程」「安全衛生委員会規程」にのっとり、安全衛生活動にかかる方針・目標策定と課題抽出・改善に向けた取り組みを決定しています。

労働安全衛生法にのっとり、50名以上の事業場に「安全衛生委員会」を設置、法令で定められていない50名未満の事業場でも安全衛生委員会に準じた活動 として「職場安全衛生ミーティング」を開催しています。また、全社を統括する仕組みとして「中央安全衛生委員会」を労使で開催しています。
中央安全衛生委員会では人事担当執行役員を統括安全衛生管理者とし、関連する事業セグメント・グループ会社の安全衛生責任者が出席しています。

中央安全衛生委員会

中央安全衛生委員会では、毎年、基本方針・重点取り組み・月度ごとの安全衛生重点活動を安全衛生管理活動計画として策定、 PDCAを回すことで安全衛生向上に努めています。各事業場では年度計画に基づき毎月安全衛生委員会を開催し、各支社およ び中央安全衛生委員会がその活動状況をモニタリング、継続的な改善を図っています。
また、再発防止に向け、過去に発生した労働災害事故の原因分析と対策立案を実施、必要に応じてルール化し、水平展開を行っ ています。

年度 2019 2020 2021 2022
労働災害度数率 1.77 2.50 3.80 2.71

安全衛生教育

入社時の電気取扱特別安全教育に加え、建設施工・設備管理分野で危険を伴う作業を行う従業員に対し、労働安全衛生法に基づく特別教育および社内教育を行っています。パートナー企業を含む全ての清掃担当者が常時携帯する「クリーンクルーディライ ト手帳」にも、作業時の事故発生防止のために留意すべきポイントを記載し、定期的な読み合わせを行っています。

また、ADソリューションセンターでは、「事件・事故システム」により事件・事故情報を収集・共有するとともに、分析・原因追及と再発防止のための啓発を行っています。受託物件で発生した労働災害を含むすべての事件・事故情報を常時収集するとともに、品質管理本部に共有し、各現場に対する注意喚起を都度行っています。これらの分析結果は月1回発行する「ADソリューションセンター通信」や、作業時の事故再発防止の留意点を纏めた事故対応事例集として全就業先に共有・周知を図ることで、再発防止に努めています。

VRを使用した疑似体験教育

事故の疑似体験による危険感受性の向上、正しい業務手順の習得を目的に、VR(Virtual Reality:仮想現実)ツールを2022年9月より安全衛生教育に取り入れています。VRコンテンツは設備管理業務で重大事故につながりうる3つの事故

  1. 電気設備によるアーク負傷
  2. 脚立落下・転落
  3. マンホール落下・転落

をテーマに、重要なポイントはクイズ形式とするなど、より学習効果が高まるよう設計されています。
VRツールは、当社グループの研修施設「イオンディライトアカデミーながはま」に常備し、教育プログラムとして電気主任技術者を中心に、2022年度は延べ539名が受講しました。2023年度は、設備管理・清掃・サポート業務での入社者にも対象を広げ、約1,300名への実施を計画しています。また、今後は、設備管理に加えて警備・清掃など他の業務に関するVRコンテンツも展開を予定しています。


VRゴーグル装着イメージ


VR画面(一例)


業務手順上、重要なポイントはクイズ形式で学習できるよう設計